12月10日-Stereotype的話(その2「借景について」)

意味不明の部分は日本語を参照してください。
「东方人和西方人」

◆在京都有很多借景庭院。这张相片是借比睿山为远景而造的正伝寺庭院。他们设计这所小庭院看起来雄伟壮观。我从来借景也是一个最日本式的东西。
◆以前我电视节目上看到苏州古典庭院。建筑有很多圆门和圆窗户,从屋里隔着窗户欣赏庭院最好。中国人把大自然的一部分剪下后欣赏。乍一看来,上面的两所庭院不同。但是从另一观点来看,并不是不同,反而都是一样。东方人想跟自然相处。原来如此,借景本来是中国古典庭院丰富庭景的一种传统手法。
◆与东方人的想法相反,西方人的庭院和建筑物的思想好像全都不一样。自然美比起来,他们更喜欢人工美。西方人的庭院大概左右对称布置的。寺院有尖塔。看起来向天空挑战。说得极端一点儿,认为自然被征服的对象,无论如何也要使它屈服,就是西方人的想法。西方人那样的想法从来确实人类发展的推动力。
◆中国人与日本人的想法好像正好相反,但是我们共有愿望与自然协调的心情。
今后,全世界的人们都必要那样的想法。
------------------------------------------------------------------------------------------
「借景庭園」


◆以前TVで蘇州の古典庭園を見たことがあります。建物には丸い門や窓があって、窓越しに切り取られた庭を見るのが良いようです。大きな自然を切り取って楽しもうとしているのですね。この二つの庭園の発想は.一見違うようにも見えますが、実は、自然と仲良く調和していこうという同一の発想ですね?それもそのはず、借景というのはもともと中国の庭園技法です。
◆ところが、西洋の庭園や建築物を見るとずいぶん違います。庭園は左右対称でいかにも人工的ですし、寺院の尖塔は空に向かって刃物のように聳える尖塔が特徴的ですが、自然に対して挑戦的ですね。極論すれば自然を敵とみなして、なんとか征服してやろうというのが西洋人の発想だと思います。西洋人のそういう考え方がこれまでの人類の発展の基礎になっていたことは事実です。
◆中国人と日本人は、一見正反対のように見えても、自然と仲良くしたいという大本の考え方はよく似ていると思います。
これからは全世界の人にこういう発想が必要でしょうね。
by shengm2
| 2006-12-10 12:21
| 独り言