人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京 上海 中国語 and 京都  3丁目4番地

shengm2.exblog.jp ブログトップ

6月27日-「中国語の甘い罠」

6月27日-「中国語の甘い罠」_b0103502_0344425.gif6月27日-「中国語の甘い罠」_b0103502_0254392.gif今年も早や半分が過ぎようとしています。私にとっては東京での単身赴任生活を終え、上海経由で京都の老家に帰って1年になります。
この1年、仕事での中国との関わりはなくなりましたが、中国への関心は深まったかも。
中国語はというと、最初の勢いはどこへやら・・・。目標としていたレベルは、勉強すればするほど遠ざかるばかり、というのが実感です。

                                      「学汉语的滋味儿」
6月27日-「中国語の甘い罠」_b0103502_0271977.jpg◆日本人在中学、高中时,一直都学习英语,然而学好英语的人还不多。因为日本人大部分没有学习英语以外的外语,所以大家以为日本人本来不擅长学外语。这是真的吗?勤奋是日本人的美德之一。这样对任何事情都踏踏实实地用功的性格绝不会不适合学外语。我觉得英语和日语的结构和发音极为不同。对已经以日语为母语的日本人来说,学好英语特别的困难。
我不知道正确的统计数字,可是中国人,特别是年经人说英语说得比一般的日本人好一些。我想像汉语和英语的差别并不是那么大。
◆日本人本来是农耕民族。我个人认为在中国历史上,跟欧美国家一样,受到很大的骑马狩猎民族的影响。因此,汉语也是在骑马民族的影响下形成的。
人们在打猎时,最重要的是怎么传达“动作”。比如,“追”,“逃”,“抓”等等。最简单地说,“你追猪”“他抓象”“我逃!”就可以沟通了。所以说,英语和汉语的词序是“S+V+(O)”(主语+动词+宾语)。相反,农耕民族的话,对他们的沟通来说,最重要的就是“作什么?”。比如,“米”,“麦”,“玉米”什么的。有时候“谁作?”也不是那么重要的事儿。主语常常省去不说,“(私は)米を作る”、“(彼は)麦を刈る”等等。这样,日语的词序是“(S)+O+V”(主语+宾语+动词)。
◆而且,耕作时大概不需要用大的声音说话,相反,骑马民族追赶着猎物时,说话应该时很清晰的,所以汉语的发音是需要明确,再加上很大的力气。日语的发音基本上不需要用舌头,也不需要很大的力气。
◆我们日本人开始学汉语时,因为汉语和日语都用汉字的共同之处,所以往往以为学汉语没有英语那么难。开始学汉语以后,才发现汉语有汉语的很多难以学好的关口。总之,为了学好汉语,和学英语一样,我们做充分的思想准备还是很重要的。
--------------------------------------------------------------------------------------------
                              「私に近づくとヤケドするわよっ(^-^ )」
6月27日-「中国語の甘い罠」_b0103502_0275110.jpg◆日本人はみな中学高校とずっと英語を勉強するのですが、英語をマスターする人はほとんどいません。大部分の人は英語以外の外国語を勉強しないので、日本人は皆語学習得が苦手なのだと思い込んでいるようですが、本当でしょうか?勤勉は日本人の美徳の一つです。そういった何事にもコツコツ頑張る国民性を持つ日本人が語学に向かないということはないはずです。思うに英語と日本語はその構造が全く異なるのです。ですから日本語を既に母国語として身につけてしまっている日本人にとって、英語を習得するのはことのほか難しいのでしょう。正確な統計は知りませんが、中国人、なかでも若い中国人は日本人より英語が上手です。中国語と英語はそれほど大きな違いがないのかもしれません。
◆日本人は本来農耕民族です。中国は歴史上、欧米国家と同じく騎馬狩猟民族の影響を少なからず受けています。ですから中国語も騎馬民族の影響下に形成されたものかもしれません。人間が狩をする時、最も大事なことは動きを伝えることです。例えば「追いかける」、「逃げる」、「捕まえる」などです。簡単に言えば「あなた追いかけるブタ。」、「彼捕まえるゾウ。」、「私逃げる!」で用が足せます。ですから英語や中国語は「S+V+O」の語順になります。これに対して農耕民族の場合は、コミュニケーションで一番大事なのは「何を作る」か、です。「米」なのか「麦」なのか「とうもろこし」なのか、ということです。時には「誰が」作るのかも大きな問題ではありません。ですから日本語の語順は「(S)+O+V」になります。
◆しかも、農業ではそう大きな声で話す必要もありません。しかし騎馬民族が獲物を追いながら話すためには明確な発声でなければ聞こえません。ですから中国語の発音は明確に、かつ力をこめて発声することが必要です。日本語の発音は基本的に舌を使う必要がありませんし、あまり力をこめる必要もありません。
◆私達日本人は中国語を勉強しようとする時、同じ漢字を使う言葉だから、英語ほど難しくはなかろうと思ってしまいます。しかし勉強し始めると、中国語にもそれなりの難しさがあることに気がつきます。まあ、中国語をマスターするには、英語と同じように、それなりの気構えがないといけないということなのでしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------------------
6月27日-「中国語の甘い罠」_b0103502_165562.jpg

by shengm2 | 2007-06-27 22:26 | 独り言
line

みんなが幸せになるために。Angel hearts


by shengM2
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite